ブログ

2023.03.30

アメブロはじめました

 アメブロへ引っ越しました。

https://profile.ameba.jp/me

2022.10.20

アメブロ始めました

ブログはアメブロに引っ越しました。

https://profile.ameba.jp/me

2022.07.15

あきらめない!

今年の発表会は9月17日を予定しております(^▽^)/

さて、おうちでの練習はお母様、どうされていますか?

お子さんに任せています、という方も多いかもしれませんね。

まだ未就学児を除いては、どのようなスタイルであっても構いません。

しかしながら、お子さんの成長は実はお母様の気持ちも大きく影響しています。

これは、私が「家族」ではなく講師として客観的に見えることではありますが、ご参考になれば幸いです。

まず、子どもたちは楽譜を読んで、指を動かして、大変なことをしているのです、そうしますと生まれる心理として

「できなかったら不安」と漠然と考えています。でも、もしかしたらそれは口には出さないことかもしれません。

子どもはそれを乗り越えることを通して、確かな自信が育っていきます。

レッスンでちゃんと弾けたときと練習ができずに来るときでは表情がまるで違うものです。

子どもに確かな自信を持たせてあげることができるように、「ここがもう少しじゃない」「あと〇回弾いてみたら」など

たまには声をかけてあげて下さい。応援してあげて下さい。

そもそも、練習をしない、そのような場合は時間をかけて待ちましょう。その間にはレッスンでも工夫していきます♪

しかし、実はお母さんの気持ちが影響している場合も少なくありません。

様々な背景があるかもしれませんが、往々にして「これくらいなのかな~」とあきらめて

いることがあります。

あまり押し付けてピアノ嫌いにさせてもイヤだし、喧嘩になるので、という理由で「これくらい」となるのですね。

すみません、、嫌いなら練習しなくてもやめるので大丈夫です(;'∀')

逆に親御さんのススメで習ってピアノの魅力を感じ毎日練習する人もいます!

しかし、これは私が策略してそうなるわけでもなく、そのようなご縁になれたらいいなと思い、関わるのみなのです!

話しを戻して、やり方を間違えてはいけませんが、大切なお母さんの気持ちを取り戻すと、子どもたちは変わっていきます。

「できたら娘には毎日ピアノを楽しく触ってほしい」「とことん伸びてほしい」

こうやって、お母さんもお子さんも嬉しくなる想いというもの(ピアノの上達)は持っておくと

しかし、急がば回れ、理想と現実はすぐにつながらないので、⚡雷ばかり落とさないで少し辛抱していくことが

大切です。

2022.06.06

集中することの大切さ

こんばんは、

5月中はネットにうまく繋がらず、6月になりいろいろ慌てて仕事をし始めています。

今日から雨の季節限定、虹の飴を配っています。そして、梅雨入りですね、、、

今日のお題、それは、最近は生徒に「集中しなさい」と声がけすることが多くなりました。

ピアノというのは、目先、耳、指先を使って弾いていくことで脳もこころもたくさん育まれる習い事だと

集中力が必須なのです。

「ピアノはたくさんの力が育まれる習い事」、自信をもっておすすめします(^▽^)/

今日も、年中さん、小学生、に、よくみよう、よくきこう、きっと変わるよ、と話したら

すごく凛としだして、こちらがびっくりしてしまいました。

こどもって素直です。(3秒絵本見せゲームもしました♡なにが見えたかな?)

私が1番注視しておりますのは、演奏しているときの「こころ」

究極は、「習い事の心」さらには、生きていく上でのチカラです。

なんでしょう、横でレッスンしていると、生徒たちが「ああ、また間違える」

「なんとなく形になればいいや」「間違ったらまちがったで!」とあきらめから

どんどん妥協していくのがよくわかるのです。

ですから、よくきいて直そう!など生徒たちが「絶対やるぞ、」という気持ちになれるよう声かけしています。

中学生も多くなってきて運動部の話も聞かせてもらうのですが、

「○○ちゃんは、ピアノすごく上手になったし、ピアノで培った集中力で勝負できるよ」

と私自身、言えるようになったのはすごく誇りです。

こんな体験ができるピアノ教室、生徒の皆さんにとっても私にとっても

輝かしい体験です!

2022.04.23

春のレッスンの様子

  • こんばんは(*'▽')
  • 本日は暑かったですね。

私は夏が好きなので今日みたいな陽気はワクワクします

さて、春のレッスンの様子ですが皆さん新学期で疲れているでしょうに、どんなに忙しくても通う、やめない宣言そして時間を見つける。

最近は発表会に向けてみんななぜか有名な曲ばかり!

好きな曲、憧れの曲、そんな想いおもいの曲を弾いてもらっています。

やっぱり大好きな曲のパワーはすごいです。ポピュラー連弾もかっこよくなってきました♪

こうやって弾けるのには毎回のレッスンを生徒さんがものにしているからに他なりません。

先日もポピュラー楽譜を持ってきた2名の生徒さんが1週間で仕上げに近いほど弾いてきて、このときに習ったことの全てを活かしてくれているなと嬉しく感じました。

もちろん、モチベーションはあっても最近はなかなか合格がもらえないという生徒さんだっていますよ(^_-)

大切なことはいつ芽が出るかはわからないのです。

コロナも落ち着いてきてグッズも除菌しながらレッスンができるようになってきましたので、コツコツまたがんばっていきましょうね。

2022.04.15

面談もおわり

こんばんは、りえピアノ教室です。

3月に実施しました平日面談はたくさんのお母様がお越し下さいました。

お子様のご様子も含めてたくさん話をお聞かせいただき、本当にありがとうございました。

4月に入り 皆、練習での感じ方やレッスンでの気持ちも少しずつ変化しているようです。

これからも、地域に根差してこどもたちを育むピアノレッスンをがんばっていきたいと思いました

まだ、詳しくはお知らせはできないですが、私自身いろいろな刺激をお母様たちからいただき

こんなことが困っている、やこんなふうになってほしいとの願いにもっと応える形をレッスンシステムを

通して現在検討中です♪

もっと子どもたちの肯定感が育まれる習い事となっていけるように、ということを

考えてばかりです。

もちろん、練習は何よりの糧になっていきますよ!

中学生たちもやめないで通ってくださりこれからが楽しみですね。

そして、高学年もメキメキ頭角を表しているのですから、毎日レッスンが楽しくて仕方ありません。

2022.02.09

こどもたちの成長を感じました

最近の嬉しかった出来事です。

なかなか練習が進まない生徒さんもいますが、

こう練習してみたらうまくいくよ というテクニック部分のみでなく

練習の何がイヤで嫌いなんだろう? ということも考えてもらっています。

時間がかかることもありますが、

今週は2人の生徒さんが同じ言葉を言ってくださいました。

「練習の○○がイヤだけど、弾けるようになったらすごく楽しいって思いました。」

同じ言葉を2日連続で聞いたので 私はびっくりしてしまうのでした!(^^)!

昨年の発表会終了のご挨拶の際、私は子どもたちに「できるよろこび」を体感できる

教室にしていきたいとお話しさせていただき、

実ってきたのね~と嬉しく思った出来事でした。

今年の成長がますます楽しみ(*'▽')です。

2022.01.09

2022年は「進」

 

今年の目標は、生徒さんのレベルアップはもちろんのこと

やりたいことがたくさんあります!!

まずはお母様との面談がございます(*'▽')

ご希望のご家庭のみですが

子どものそれぞれの優位感覚(耳、目、動き、理論)をピアノならではの

専門的アプローチを通して個性をお伝えさせていただきます!

ただ今資料も含め準備中です。

そして、2つめは、ポピュラー連弾にチャレンジすること

1年を通してポピュラーを取り入れる中で、拍子感、リズム感が育まれたらうれしいな、と思い

まずはやってみましょう!

皆に伝えると、嬉しそうな表情でした!(^^)!

3つめは、

お庭にデッキを作ること(*'▽')

畑も実はやっておりますので、野菜を作るのが

趣味ではございますが、がんばります。

進んでいける1年になりますように。

2021.01.31

弾けるようになった!

 

今月の「よかったで賞」を書きたいと思います。

とにかく子どもたちには細やかなレッスンをしてあげないとなあと痛感するのですが、

徹底して何度も確認したり(忘れないように)

予習したり声かけしたりしています。

Aちゃんはとても勘のいいお子さんですが、どうも音読みが遅い、間違えも多い。

たいてい「楽譜見てるの?」と聞くと「はい」と返ってくるのですが

ぼんやり全体を見ていたりもするので要注意なのです。

うちの教室では即読譜法を取り入れていますので、読むのが遅いことはあり得ません。

試しにえんぴつで1と2と…弾いているところを指しながら進んで一緒に練習してあげると

ものの見事にすらすらすら~と音符読みを取り戻しました!

よかったね!これからは正しくお願いね(^^)/

また、とある生徒さんは何をしても弾けるのに時間がかかってしまい、毎回いろいろ試しましたが

結論は、鍵盤感覚がないために楽譜は追うけどちらちらと鍵盤を見ていることが原因だったのです。

ですが、それがわかってからはすぐに次の教本へ進めたのです!

よかったね!これからもがんばろうね(^^)/

申し上げたいことは、これらは口でずっと言っていたことなのですが

その手助けが必要であったこと、伝わるまで手を貸すことに秘訣があったのだということです。

うるさいなあと思われてもよくて、徹底していくことです。

教室ポリシーを改めて!!

よんでひける、みんなひける。

今年も徹底してまいります♪

でも、生徒の皆が素直で「これできてなかったよー(笑)」

と心を開いてくれるのでみんないい子たちです。

2020.11.22

継続は力なり

最近、うれしかったことをテーマに、今日は書きたいと思います。

レッスンに1年ほど通ってくれている年長の女の子ですが、

音がグングン、読めるようになっています。宿題も「〇○ちゃんはすごいからコレもやってきてよ!」

と言うと、仕方ないなーできるかなあ、などと不安な表情も見せながら

だんだんとやってくるように!

あるとき「宿題は簡単だよ!」と伝えてくれたとき、気づけば小学校のおねえちゃんたちが

苦労してやっているところを弾いてきていることに気づきました。

本当に子どもは素晴らしいです。

何がよかったのかな?と聞くとずっとドリルなどで音符の勉強を毎週したことで

急にできるようになったそうです。

これからもがんばろうね、「継続は力なり」ということと、

子どもは急にできる日が来るのだと学びました(^^)/

カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

カテゴリーリスト

ブログ内検索

フィード

りえピアノ 現在の空き枠

水16時台~ご案内可能

木 17時40分~

金18時台

その他新年度のレッスン調整中ですので詳細はお気軽にお問合せ下さい♪

♪体験レッスンのお問い合わせはサイトの問合せフォームまたはラインにて

https://lin.ee/Htg69V0

尚体験レッスンは1回40分

ヒアリングも含め1,000円とさせていただきます。

サイト内検索

Copyright (C) puana-kunta.cloud-line.com All Rights Reserved.